店主(このページではあえてこの様に呼ばせてもらいます)のメンテ作業/レストア作業を紹介します。
恐らく参考には、ならないでしょう。(だったら、やめろよ!)
【おまけ : 店主のこだわりツール紹介】 |
項目 | 概要 |
1KTのフロントホイールのレストア | もらい物の初期型TZR250のホイールを再塗装。ついでにベアリングの交換を |
RZ250Rのホイール着脱方法の説明 | ある方の御要望で、ホイールの着脱方法を教えてとありましたので。上の項目の「1KTのフロントホイールのレストア」続きでもあります。 |
RZ250Rのエンジン組み立て作業 | サービスマニュアルにそって、RZ−Rのエンジンを組み立てます。 だからサービスマニュアルを持っている方には参考にならないかも・・・・ |
RZV500Rのハンドル交換 | 好みの問題ではあるが、RZVのハンドル垂れ角はきつい!そこで手に入れたSRXのハンドル。 ついでに見難いミラーも交換したが・・・・ |
長期企画! 最終型RZ−Rの29L化計画 |
RZ−Rは大雑把に分けて、20gタンクのモデル(いわゆるオムスビテール)と18gタンク
のモデルがある。これも好みの問題ではあるが、私はオムスビテールが好き!特に初期型の29Lのデザインが一番のお気に入りなのです。 2001年5月から開始しています。本当に長期企画になってしまった。 |
RZ−Rのメーター交換作業 | RZ−Rは1KT(初期型TZR)のフロント回り、29L(初期型RZ−R)のカウルが付けてある。 無理矢理つけたノーマルメーターは、汚い。そこで、コンパクトな3MA(後方排気TZR)のメーターを・・・・ |
RZ−Rのステップ取り付け作業 | 雑誌でRZ−Rに1KT(初期型TZR)のステップが取り付け可能との情報を得た。 1KTのステップはヒールガードがついていてカッコイイのです。これが中々・・・・ |
アーシング作業 | 今、話題のアーシング(話題なのか?)簡単なアース線の追加で性能が良くなるならねー。 やっては損はない!半信半疑ですけどね・・・ でも意外な結果が・・・ |
番外編 コラードのボディへこみ修正作業 |
10/28に不幸が・・・・ 友人のお子さんが、我愛車コラードにキズを・・・・ とは言っても、買った時からキズがついているので、いつかは自分で直そうと思っていた。実は1ヶ月前から 既に材料は準備済みであった。(面倒だからやってなかっただけなんです。) |
Raidのスイングアーム交換作業 | TT250R Raidのスイングアームは、スチール製に対し、TT250Rはアルミ製。 軽量なアルミ製に換えたくなるのが、マニアと言うものですよ。 |
SDR200レストア作業 | オークションで激安で購入したSDR200。乗れるように修理しましょう。 とりあえず、新車並みとは言いませんが、安全に走れるレベルにしなければいけません。 |
いろいろな物をLED化 ・コラードルームランプ ・RZ250Rポジションランプ ・Raidテールランプ ・SDRテールランプ ・RZ−Rテールランプ |
最近、○ート○ックスとか○エロー○ットとかに、LEDのポジションランプが売っている。 はっきり言って高価だ!原価を考えたら1/5の値段で出来るのでは?と思っての作業です。 それに、あの電球の色とは違う蛍光灯の様な白さに魅かれるのであった。(それに消費電力も少ないし) |
マジェスティの電装カスタム
![]() |
マジェを買ったので、当然の流れとしてLEDカスタムに走るのである。 それと定番のライトスイッチを着けるのであった。 |