エランのバッテリーは、ACデルコの特殊なものみたいですね。「大きささえ合えば、バッテリーなんて何でも良いや」 と思っていたが、甘い!ってことで注文。二日後に届くってさ。フー、¥18,375の出費!工賃は無料だけど・・・ 1万円以下で買えるもんだと思っていた。
えーっと、メインの話はホイールを注文したことだったですわ。歪んだ純正ホイールに決別し、ホイールを買うことにした。
色々、ネットで調べたがメーカーはエンケイに決定!
15インチ×6.5 オフセット+60のエランに合うサイズは・・・ これが、無いのです。
タイヤ館の方に合うオフセットを採寸して頂いた結果(車検をパスするフェンダーからはみ出さない寸法です)
、20mmは行けることが判明。因みに、採寸結果は下記です。(現状のタイヤとフェンダーの余裕寸法です)
右前 ・・・ 20mm ←ここに合わせるしかないねー
左前 ・・・ 25mm
右後 ・・・ 25mm
左後 ・・・ 25mm
結果、オフセットは+40(=60−20)まで大丈夫です。エンケイのホイールで、オフセットが大きめのホイールは下記。
RPF1 typeU ・・・・ +41 ←新製品でタイヤ館のお勧めの品
SC05 ・・・・ +50
RS05 ・・・・ +45
オフセット+50のSC05は、ブレーキと干渉する可能性があることや、私の趣味のデザインではないので没。
そうすると2種類しかない。私の好みで、RS05に決定。デザイン的には、SC03 ver.MMBって奴が良かったんだけど
オフセットが+38と微妙なんです。
後は、ブレーキとの干渉を確認するだけです。タイヤ館は良いお店です。現品を取り寄せて、現物合わせをしてくれるとのこと。
マニアックな外車も拒否しない良い店だ。(コラードも、エランも、ここでオイル交換しています)バッテリーと同じく、二日後に届くとのことです。
【余談】
国産車に乗っている方は「ハブって何?」と思う方が多いですね。私もコラードに乗るまで知りませんでした。
以前、ブリジストン系の小さな店でコラードのタイヤを交換したんですが(安かったもので)、ハブを付けないで
ホイールを取り付けようとしてましたので、注意したことがあります。それ以降、その店には行っていません。
![]() |
![]() |
なんか良い感じです | ブレーキとのクリアランスは余裕! |
ホイールは、次回に帰宅したときに装着です。それまで待ちきれないので、画像を加工してみました。
因みに、まだコラードに乗っています。最近、コラードは振動が多くって、うるさいんだよなー・・・ エアコンは壊れたままだし・・・
![]() |
![]() |
加工前(ノーマルホイール) | 加工後(エンケイホイール) |
【余談2】
この不景気な時期に、ホイールを買う決断をしたのは、3年前から始めた500円玉貯金が23万円になったことが理由です。
「継続は力なり」です。
因みに、私が20歳代の後半のことですが、500円玉貯金を2年間で40万円貯めたことあります。
計算上は1日1枚入れたことになります。
(その2年間に使用した500円玉は1回だけです。それくらい、こだわっていました。結局、満杯でも50万円分は入らないのですよ。)
更に余談になりますが、その40万円で、スナップオンツールを購入しています。
![]() |
只今、23万円。これ30万円分入るのか? |