2008年12月30日(火)

 ターボタイマーを買ってしまった。実は、このFizz製のターボタイマーは、 以前に乗っていたGEMINIイルムシャーに装着していたのと同じ物です。 オークションで見ていたら、懐かしくて思わず購入してしまいました。 因みに、¥500で落札。送料¥1,000でトータル¥1,500です。 (これより安い奴も沢山あったけど・・・) 確か、新品でも¥3,500くらいだったと記憶している。
 配線は4本と簡単です。説明書が無いけど、当時の記憶と動作確認で下記のことが判明しました。
 ・赤 ・・・・ 12V
 ・黄 ・・・・ イグニッションかな?ここに12Vが入っていないとターボタイマーがセットできない
 ・青 ・・・・ 黄色と青の抵抗が、ONの時に50Ωくらい。OFFになるとオープン状態(無限大)です。
 ・黒 ・・・・ GND(アース)

懐かしのターボタイマー

 ターボタイマーをエランに装着する際に、キーシリンダーの配線を調べて見ました。 画像の様に、@とBを短絡させるとキーを抜いても、エンジンはかかった状態を維持します。 要は、ここにターボタイマーの青と黄色を接続すれば良い訳です。この@−B間は、12Vの電位差があります。@が+側です。 電源はここから取れる訳ですね。ってことは赤の配線も、@につなげればいい訳だ。
 でAがGNDらしい。偶然、発見したんだけどAとBを短絡させるとセルが回ります。 ってことは、Bはスターターじゃないのか?と思うのですが・・・・

キーシリンダー

 ターボタイマーは、黄色と赤の配線を接続しました。この2本に12Vが来ていると動作する訳ですから、面倒なので接続しました。
でエランへの接続はと言うと、キーシリンダーに直接ハンダ付けしてしまいました。実は、ジェミニのときも配線をカットするのを嫌って、 同じ様にハンダ付けしています。 (ハンダ付けの熱でキーシリンダーの樹脂が溶けるかも知れませんので、お勧めはしません。手早くハンダ付けしました。)
 ターボタイマーは、足元の奥側に取り付けました。操作性は悪いが、運転中に足に当るのは嫌だし・・・

 で問題は・・・ 黄色と赤を接続したため、キーを抜いた状態でもターボタイマーが動作できます。要するに、キーを抜いた状態で、 イグニッションをONにすることが出来るわけです。
これって、絶対に配線が間違っているような気がする。とりあえず機能しているけど、暇を見て配線をし直します。

ターボタイマーの配線加工後 キーシリンダーへの配線 邪魔にならない箇所に取り付けました


 実は紹介していませんでしたが、ウィンドディフレクターを作り直しています。 これで5作目です。1〜3作目は、このHPでも紹介していますので、参照して下さい。
4作目以降は、ポリカーボネイト製です。通称「ポリカ」です。これは素晴らしい素材です。絶対に割れません。 バイク用のヘルメットのシールドを新品に交換した際、「あれ?これって割れないなー・・・」と思って、材質を確認したら ポリカだった訳です。で格安で切り端のポリカを購入に至ったのです。
 4作目は、2008年のGWに気合を入れ過ぎて作ってしまった。凝った構造にしたため、重くなりすぎました。 ってことで、シンプルに作り直したのが、これです。厚さ3mmなので、うねります。それを抑えるために、金属の板で補強しています。 エランへの固定は、コの字型のステーで留めているだけ。簡単でしょ?コの字ステーは、縦剛性が不足しています。これを2個使って、 補強して完了です。1個だと、ステーが曲がります。(実際に1個使いで、半年使いましたが、曲がりました。)
 作成時の画像はありません。イヤー、HPのネタは考えないで本気モードで作ってしましました。

ウィンドディフレクター5作目 ステーはこんな感じ(汎用のステーです)

BACK:2008年12月6日    NEXT:2009年3月1日