2007年11月10日(土)

 前回の改良型ウィンドディフレクターは、失敗でした。キャビネット蝶番が・・・ 弱い! 静止時は、任意の角度で固定できるのですが、高速道路の走行では風圧で、ウィンドディフレクターが 前に倒れてきます。よって、全く効果なし。と言うことで、更に改良をします。しかし、風圧で前に倒れてくるとは・・・ 効果があるんですね。 ついでなので、アクリル板を透明から、色着きに換装します。
 折角、アクリル板を新規で購入したことですから、より高い効果を狙いアクリル板のサイズを拡大します。
横幅 660→910mm。高さ130→200mmに変更です。とアクリル板を加工していたらバキッ とヒビが・・・・ すっかり忘れていた。アクリル板が割れ易いことを。
気を取り直し、割れた部分をカットで、200mmあった高さを、160mmに変更しました。

穴あけ加工で割れたアクリル板 割れた箇所をカットしたアクリル板
因みに上側の透明の奴が前のバージョン(大きくしたのがわかる)

 ステーは素材をそのままに、キャビネット蝶番の位置を、下の画像の緑矢印にオフセットして付け直しただけ。 で赤矢印の出っ張りがキャビネット蝶番のストッパーになるわけです。

エランにはこんな感じで取り付けてある 以前の失敗バージョン。ステーの先端に蝶番を装着している。

 キャビネット蝶番にアクリル板と、小さいL字ステー(緑矢印参照)を一緒に着ける。 このL字ステーがストッパーとなる。念のため、衝撃吸収,キズ防止のために、クッション材を貼り付けています。 これで、アクリル板が垂直に立った状態で固定される訳ですね。前に倒れることはありません。後ろに倒すことはできるけど。

ストッパー うわ!画像がピンボケだ!

 アクリル板の高さが130mmの以前のバージョンは、ウィンドディフレクターを立てた状態で幌の収納が出来たけど、 今回は160mmに延長したため、下記の様に寝かした状態で操作をする必要があります。可動式にした甲斐があるってもんですね。
 早速、高速道路に乗ってきました。フッフッフッ・・・ 効果は、思いっきり体感できます。今後は、以前の様に風圧と戦うこともないでしょう。 頭の上を風が通って行く感じですね。(天気の悪い11月の夜に、薄着でのオープンは若干寒かった) 可動式のウィンドディフレクターですが、走行中は後ろに倒すことができません。風圧で、自然に起き上がってきます。
 今後の課題は、キャビネット蝶番の強度だな。あくまでもキャビネット用の安い奴だもんなー・・・  リベットを外して、ネジ式にした方が良いかなー と考えています。

幌をしまう時はこの様に倒す 完成状態

【おまけ】
 安っぽいサイドブレーキレバーを見ていたら、「これって、自転車のグリップみたい」ってことで、 マウンテンバイクのグリップを入手しました。見事にぴったりでした。安いパーツだから、色々と試してみよう。 問題は、2個1セットってところだよね。確実に1個余る。

MTBのグリップとエランのサイドブレーキ 装着状態

BACK:2007年11月3日    NEXT:2007年12月2日