MY BIKE −YAMAHA RZV500R−
YAMAHA RZV500R

【スペック】
エンジン 水冷2サイクルV型4気筒 ピストンリードバルブ&クランクケースリードバルブ
ボアストローク 56.4×50.0mm
排気量 499cc
最高出力 64ps/8000rpm
最大トルク 5.7kg−m/7500rmp
乾燥重量 173kg (スペック以上に重く感じる)
改造個所 スクリーン  社外製
ステップ   ヤマハ純正ラバー製カバー取り付け (純正のステップって滑るんだ。ケニーロバーツのYZRと同じものらしいけど。)
ホイール   赤塗装 (購入したときからこの色。本当はノーマルに戻したい。)

【インプレ】
 意外にトルクがあって乗り易いですね。パワーは、最近のバイクには敵わないけど、私にとっては全く不満の無いレベルです。
 この時代のバイクにしては、フロントタイヤが異様に太いのでは・・・。その分、直進安定性は良好ですけどね。
 コーナーリングは16インチらしからぬ、しっとりしたもの。もうちょっと、軽快感が欲しいなー。
 今は慣れたけど、最初に乗ったときは、重量物(チャンバー)が上にあるせいか、すごく不安定な感じでした。

【感想】
 発売されたのが、高校3年生の頃。興味はあったけど、欲しいとは思ったことはないです。
 当時、貧乏な私は、バイクに実用性と経済性を求めていたからです。(燃費が一番のネックだった。免許も無かったしね。)
 いつか、急に欲しくなりました。何故かと言うと、RZVに乗ってる夢を見たからです。(バカみたい話ですが実話です。)
 行き着けのバイク屋さんに、探してもらいましたがありませんでした。気長に待ちましたが・・・・・
 そんなおり、排ガス規制!買うのは今しかないな!と思い○ッド○ロンに探してもらいました。
 (この店は、不思議と評判悪いのですよね。本当かは知りませんけど。何故か買ってから1回も行ってません。)
 ガレージに置いてあるだけで、満足するバイクです。
 速さは最近のバイクに敵いませんけど、このバイクの発しているオーラはYZF−R1にも負けていないと思っています。

【RZV関連サイト】
RZV500Rのハンドル交換(メンテ・レストア作業から)

【RZVとお別れ】
 2003年の5月に無理をして、船を買った。RZVに乗る機会も減るし、船の購入資金の一部のために、 RZVを手放すことを決意。
 しかし・・・ 売るためのメンテナンスをしていたら、手放すのが惜しくなった。あの美しい車体を見ていたら当然のことか?
 「とりあえず、車検が残っている2004年の3月まで乗ろう!」と決意。車検が切れたのを機会に、廃車にしました。2004年4月のこと。
 2004年10月。公道を走れないバイクの手入れが苦痛になり、本格的に手放すことを決意。他のバイクの出し入れの邪魔になるし・・・
 (それまで、常にエンジンが始動できる状態を維持していたマメな私・・・)
 バイク屋さんの買値は、5万円!(バカヤロー!この値段なら、知り合いに無料で提供した方がましだ!)
 バイク買取業者は、10〜16万円!(安すぎやしないか!「2ストは人気が無いから」とか意味不明な言葉)
 結局、バイクが高く売れそうな、春先(2005年3月)にオークションへ出品しました。
 因みに下記が、オークション出品時の文章です。

項目 内容
車体名(形式) YAMAHA RZV500R(51X)
走行距離/初期登録 21814km/1985年11月
状況 2004年5月に廃車済み(書類あり)
改造箇所 ・ホイール赤に塗装
・スクリーン社外品
・ブレーキホース : ステンメッシュ
それ以外は、完全ノーマルです
程度 【長所】
・20年前のバイクの割には外装の程度は良好と思います。
 (カウルのクラックあります。画像を参照下さい。)
・ガソリンタンクは特に綺麗です(画像参照)裏側,タンク内に錆はありません。
・140km/hを出しても、ハンドルはブレません。(それ以上は怖くて出したことありませんが・・・)
・キック1発でエンジン始動します。
 (一ヶ月くらい放置しても、キック1発とは行きませんが、必ずエンジンは始動します)
・以外にも燃費は良好です。ツーリングで15km/gは走行可能です。
・フロントフォークのオイルシール交換済み

【短所】
・クラッチから異音が少しだけします。(クラッチハウジングのガタと思われます。走行に支障はありません。)
・リアブレーキが鳴きます。
・バッテリーが若干、弱っています。(機能的には問題ありません)

運送 自宅までの発送は可能です。送料は、落札者が御負担願います。
バイクヒッチハイクサービスを使う予定でいます。
見積りは、ホームページを参照して下さい。発送先は「鳥取県米子市」です。
参考までに、以前に関東方面から250ccのバイクを運んだ時は、3万5千円くらいでした。
落札者が、別の業者さんを手配しても構いません。
その他 ・個人出品です。消費税は不要です。
・落札後、現車確認後のキャンセルは受け付けますが、システム使用料の¥3,150を御負担願います。
・ナンバーはありませんが、試乗できます。(自宅の周辺は私有地なので)
・キャブレターのO/Hしてから2年が経過しています。ベストコンディションで乗られるならキャブのO/Hをお勧めします。
・ガレージ保管です。大切にして下さる方の落札をお願いします。

 これが意外にも・・・・

 

 落札価格:¥387,000 入札件数:128件 と驚く数値に・・・・ アクセス件数は、脅威の4653件!!
 運が良かったのかも。このとき、RZVの出品は1台だけでした。(それを狙って出品したのですが)
 悪くても、20万円。良ければ30万円かな?と予想を上回る落札金額に!(余談だが予想より高値だったので、送料は私が負担した)
 愛情を注いだ結果です。だって、オークション出品後に、会社を休んでキャブレターのO/Hをしたくらいですから。(下記画像参照)

 

 RZVに、最後の愛情を込めミッションオイルの交換を行いました。「売ったバイクにそこまでしなくても・・・」と思う方も居るかもしれませんが
 「これで最後」と思うと・・・
 落札者さんと相談し、RZVの発送は2005年3月13日に決定。その日は大雪でした。楽しい思い出をありがとう。(苦しみもしたが・・・)