最終型RZ−Rの29L化計画(エンジン編) 内容 : 長期企画! 最終型RZ−Rの29L化計画(エンジン編)


【素材】
 最後になったエンジン編です。素材は今まで使っていた3HM号のものと、きりん号のものがある。 大きな声では言えないが、きりん号には魅力的な29Kのエンジンが積んである。 (違法改造になってしまうのかな?) 当然ながら、きりん号のエンジンを使う。腰下のみ愛着のある3HMを使います。 (お金をかけてクランクの芯出しをしていますから)

3HMのエンジン きりん号のエンジン
 見た目は一緒なんですけどね。


【検証】
 3HMときりん号のエンジンパーツを比較してみました。 スペックは知っていたけど、見た目にこんなに差があるとは意外でした。 (画像の左側が3HM,右側がきりん号) 驚いたのは吸気側。同じキャブレターを使っているので(セッティングは当然違うが)、 同じリードバルブを使っているのかと思っていたら全然、違うじゃないですか。

ピストン シリンダー リードバルブ


【組み立て】
 エンジン組み立ての詳細は他に説明していますので省きます。 手馴れたもので、今までの作業の中で一番楽でした。3HM,きりん号のパーツの互換性はあるし。 でも・・・・ 「なんでこんなパーツが!」ってのに戸惑いました。 それはYPVSのジョイント。3HMのジョイントを使ったのですが、YPVSがスムーズに動作しない。 (と言うより全く動かなくなってしまった) そこできりん号のジョイントを使ったところ、動作するんだよなー・・・
比較してみると微妙に違う。(画像左側が3HMで、段差が付いている) でもパーツ番号は一緒。製造過程によるバラツキかな?

YPVSジョイント

 つづく(そろそろ完結するはずです) このあと、いとも簡単にエンジンがかかりました。エンジンだけなら二日間で終わった。 ってことで、完結です。 因みにキャブレターは、いじり馴れた3HMものを使いました。当然、セッテイングは買えていますけど。 エンジンはポート研磨も無く、全くのノーマルです。(29Kのエンジンだけどね)


【キャブレター】
 完成したものの・・・・ そうかー・・・ 3HMのキャブレターはパワージェットがあるけど、51Kは無かったのか・・・・
ってことで、中回転までは調子良いのですが、高回転でふけません。要は、セッティングが濃いのです。 そういうことで、パワージェットを潰しました。

パワージェット めくら栓用の金属棒

 しかし・・・・ 改善は見られたものの、完全とは言いがたい。(強烈は加速はするが、なんだか苦しそうに回るエンジンだ) よって、きりん号についていたワイヤー1本引きのキャブレターを使ってみた。 中は腐っていましたが掃除したら意外な程、綺麗なキャブレターでした。それにこれって、左右別体式なので取り外しが楽でいい。 途中、キャブクリーナーがなくなりましたが、ベンジンで清掃しました。これが予想以上に綺麗になる。

分解したキャブ 意外に綺麗なキャブ本体

 しかし・・・・(なんだか、こんな文章ばかりだなー)3HMのキャブレターより調子が悪くなりました。 おまけにプロートが逝っちゃいてます。チャンバーとの相性もあるのかな?3HMのノーマルチャンバーだしな。
しかしながら、このキャブレターのメンテナンス性は捨てがたいので、ノーマルチャンバーと、このキャブでセッティングを出すことを決心するのであった。 (チャンバーを買うお金もないしなー)

 その後、3HMのフロート部品を丸々移植しました。(パーツNo.は全く同じなので互換性あり) が・・・ 改善見られず。高回転でスムーズに回らない(頭打ちが早い)。セッティングが濃いみたいです。
 仕方が無い。お金がかかるけど、メインジェットを入手。(2個で¥1,000)ノーマルの#240から#220に変更したところ、 改善は見られたものの、まだ濃い!油面調整でなんとかなるかな?と安易な考えで、調整したところ・・・・
ワイヤー1本引きのキャブレターは、油面調整範囲が狭い!下の画像を参照して下さい。フロート室の出っ張りが3HMのキャブに比べて高いのです。 調整している最中、フロートとその出っ張りがぶつかり、全くガソリンが流れなくなることがありました。結局は、これは削りましたけど。
 で最終的には、更に#10下げた#210のメインジェットで落ち着きました。苦労したなー・・・
左が29L,右が3HM用