あの船を買って約2年が経過した。
共同出資とは言え、ほとんど私が乗り回していたなー。
あの船のお陰で、釣りのエリアが大幅に広がったが・・・・・
やっぱり物足りなくなのものなのですねー。
ってことで、ちょっと無理をして買っちゃいました。
で買ったのが下記画像の船です。21フィート(約6.4m)の船を捜していたのですが、
23フィート(約7.1m)の船になってしまいました。
最初は、大きさに圧倒!
「あの大きさを操船できるの?着岸が心配・・・」
情けない話ですが、試乗した時着岸できませんでした。(これから練習しなくてはいけません)
さーて、普通?のサラリーマンがこの船を維持できるか?
【ボート詳細】
・船体 94年式 ニッサン CF710UHT
・エンジン 97年式 トーハツ 2サイクル90ps
・オプション 魚群探知機(古い)
船底塗料セット
ステアリングワイヤー
 |
 |
小雨の中、船底掃除をする私。陸で見ると大きく見えるが、海に浮かべるとそうでもない。(右の画像と比較してね) |
進水式直後。藻が絡まったのを取る船屋さんの社長。風が強かったので船の運搬は船屋さんにお願いした。 |
かかった費用(乗り出し価格)まあ相場よりちょっと安いかな?
No |
品物 |
金額 |
1 |
船体+エンジン |
¥1,155,000 |
2 |
中間検査費用 |
¥14,900 |
3 |
船舶検査証明書の書換え |
¥4,400 |
4 |
中間検査代行手数料 |
¥15,000 |
5 |
印鑑証明2通 |
¥600 |
6 |
マリーナでの水道代 |
¥550 |
7 |
マリーナ保管料(5日) |
¥6,455 |
8 |
その他雑品(ハケ,マスキングテープ等) |
¥798 |
9 |
南京錠6個 |
¥4,725 |
10 |
合計 |
¥1,202,428 |
※ 全て税込みの金額
※ 1〜5が船体に費やした費用
※ 6〜8がメンテナンスに費やした費用
※ 参考までに前の船は10万円で下取り。船体の値引きが15万円です。
【あとがき】
この船を購入にあたり、最初から最後まで御世話になった船の師匠であるT辺さんに、大変感謝します。
ありがとうございました。