比叡山入り口のコンビニで待ち合わせ。全員、遅刻することなく集まりました。
![]() |
![]() |
![]() |
比叡山の駐車場での風景。必ず、品評会?が始まります。集まったエランは、シルバー,黄色,赤,緑,青とカラフルです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フォグランプはいいなー。真似しよう! | RECAROが着いています。いいなー・・・ |
エラン以外の画像もね。一応、観光を兼ねていますから。
![]() |
![]() |
![]() |
鐘突き場。「連打」が笑えた。 |
展望駐車場です。寒かった・・・・
![]() |
![]() |
![]() |
大津が一望できます。湖畔に建つのは大津プリンスホテル。 | 因みにホイールは、5台全部違うものでした |
昼食後、またもやエランの品評会。派手なカラーのエランはギャラリーに、好評でした。
年配の方から、色々と話かけられました。
「これいくら?お金持ちなのねー」 → 「中古で安いですから」
「これ、自分で塗ったの?」 → 「全部、純正の色ですよ」
「(左ハンドルを見て)これは、位置を変えたの?」 → 「アメリカ仕様とかもあるので」
車のミーティングって、怪しくなりがちですが、私達は爽やかな集団に見えたようです。
余談だが、真夏にコペンの集団を見た。屋根を開けて、汗だくで運転している姿が滑稽だったが、エランも夏にミーティングしたら、
きっと同じ感じなんだろうなー・・・・
![]() |
![]() |
ギャラリーが沢山です |
![]() |
![]() |
![]() |
【あとがき】
これからエランを乗っていく上で、非常に有意義な意見交換ができました。皆さん、ありがとうございました。
とりあえず、ひつじさんのアドバイス通り、切れかけの(実際に切れていました)パイプは、修理しました。(2009/11/21)
この日、渋滞があったにも関わらず、私のエランは電動ファンが1回も回らなかった。(皆さんのエランは回っていましたが)冷えやすいのかな?
オイル交換の効果か?(タイヤ館で一番高いオイルを入れました)
荷物を積んでいないのに、コーナーの度に、ゴンゴンと当る音がする。何故?と思ったらバッテリーでした。
今は、ラバーシートをバッテリーの下に敷き対策済み。