![]() |
左からノズル,シフトノブ,ボスカバー |
ハンドルボスカバーは、車種不明のナルディー用をオークションで格安で入手。ぴったりでした。はめるだけなので、説明は省くとして、 くたびれたシフトノブを交換します。momoのSK−90って奴です。アルミと合皮?でかっこいい。 見たとき、「でかいなー」と思いましたが丁度良いサイズです。ノーマルの比べ若干短くなりましたので、シフトストロークも短くなる。 エランに最高のマッチングです。 取り付け方は、簡単なので省きます。5分くらいで付いた。
![]() |
![]() |
ノーマルのシフトノブ(2が消えている) | momo SK−90 |
細かいことだが、ボンネットのステーを留めるフックが割れているんですよ。車種によっては割れ易いみたい。
ジェミニも割れたなー・・・
解体屋さんから頂いたフック(無料)に交換しました。ちょっと大きいけど、機能はしているので満足です。
![]() |
![]() |
割れたフック | 解体屋さんが無料でくれたフック(トヨタ用みたい) |
エランを買ったときから気になっていたのが、ウィンドーウォッシャーノズル。とんでもない方向に液が飛ぶのだ。
調整を試みたが、固着している様で動かない。でもって、強いブレーキを掛けるとノズルから液が漏れる。
後で気付いたのだが、坂道にエランを止めたらノズルから液が出っ放し。そういうもんなんだな・・・。
タンクが後ろのトランクにある。水位の関係で、こうなるのだ。最初は、故障かと思った。
実は、盆休みにノズルが詰まって修理を試みたのですが、逆に壊してしまいました。応急処置を施したのが下記の画像です。
透明のチューブは、ハンドソープのポンプのチューブです。火で炙って曲げ、無理やり付けました。
まあ、こんなことがあったので、ノズルを付け替えるのであった。選んだのは、たまたまイエローハットにあった
「ミツバサンコーワのワイドウォッシャー」。ワンウェイバルブと言う逆流防止のジョイント付き。これは試してみたけど
圧力が低いと、液が出ない。液漏れ防止にも期待です。
![]() |
![]() |
見るも無残なノーマルノズル | こんな感じで拡散噴射する |