![]() |
![]() |
ノーマルハンドル | これが手持ちのmomoスパイダー |
前もって買っておいて、ナルディ→momoの変換スペーサを使って取り付けるのですが、スパイダーは中央にホーンボタンがない。
変換スペーサについている突起が邪魔なので削ります。こんな時、旋盤があると楽なんだけど・・・
ってことで、グランインダーで削りました。スペーサは木材に木ネジで固定しました。
グラインダーだと綺麗に仕上がりません。(下記の画像参照)ある程度削ってから、平坦な場所(ガラス等)にサンドペーパーを貼り、削りました。
(例えるならシリンダーヘッドの圧縮比アップの作業みたいに・・・ って全然例えが判らんか?)
仕上がったスペーサは、下記の画像です。見た目はいまいちですが、平坦には仕上がってます。まあ、見えないところだからいいか。
あとは簡単。取り付けるだけです。
![]() |
![]() |
![]() |
これが邪魔な突起 | こんな感じで木材に固定しました | 仕上りがこれ。見た目は悪いが平坦になってます。 |
古いエランにスパイダーの相性は、どうなの?と思いましたが、中々のマッチングを見せています。
これは、コラードより似合っていると自画自賛。
問題は、ボスカバーの手配を忘れていたこと。以前に、今のコラードについているmomoを買ったとき、余分なボスが有ったんだよなー・・・
探したけど有りませんでした。捨てたんだろうなー・・・・ 後悔しています。
![]() |
![]() |
中々のマッチング | ボスカバーが・・・ |
次にワイパーのゴムを交換します。そういえば、前日のオイル交換に行ったんです。タイヤ館に・・・
「ワイパーのゴムは交換した方がいいですよ」と指摘されました。知ってはいましたが・・・・
余談にはなりますが、このタイヤ館はいい店です。外車でも平然とオイル交換に対応してくれます。
エランのフィルター交換も試みましたが構造が複雑で断念しましたが、タイヤ館の方曰く
「半日頂ければフィルター交換をやります。是非、やらせて下さい。」と前向きなお店です。
余談が長くなってしまったが、ワイパーを交換を試みます。現物を取り外して、イエローハットに行きました。
「なんだよ!使えそうなのがあるじゃないか!」と入手したのが、エスティマ用のものです。
エランをワイパーを端部の金具を取り外してから、ゴムを引っ張り出します。その後、エスティマ用を付けますが長さを合わせて切る必要があります。
とりあえず一番の消耗品であるワイパーゴムを、エスティマ用が流用できることが判って嬉しいものです。
因みにコラードも適当に合う奴を流用しています。純正ゴムって高価なんですよ。注文しに行くのも面倒だし。
![]() |
![]() |
![]() |
エスティマ用で700mmと長い | エラン用は580mmくらい | エランのワイパー端部。矢印の金具を外す。 |