![]() |
![]() |
エンジン | 空冷4サイクルDOHC4バルブ |
ボアストローク | 73.0×59.6mm |
排気量 | 249cc |
最高出力 | 30ps/8500rpm |
最大トルク | 2.8kg−m/7000rmp |
乾燥重量 | 121kg |
【インプレ】
SEROWからの乗り換えで、DOHCパワーを期待していたが、予想したより遅い。
(これは私のイメージが、あまりにも極端過ぎたのが原因。すぐにウイリーするバイクかと思っていた。)
SEROWに比べればパワフル。しかし、乾燥重量121kgはトレールバイクにしては重い。
そのため、きびきびした走りはちょっとねー。(キャブを変えたら随分良くなった。)
足回りの良さは、感動物でした。(SEROWに比べたらの話ですけど)
【感想】
タンク容量14リットルと、ツーリング向きバイクです。燃費も良い!満タンで400km走行可。
釣りに行くときは、大体このバイクで行きます。良いバイクだと思います。
でも、高速道路は辛いんだよなー。
【改造個所】
ミクニ TMR34φ アクティブと言うメーカーから発売されてます。エアークリーナー対応式です。 加速ポンプ付き。 レンポンス向上間違い無し! これは良いですよ。 | ![]() |
SEAT JOYシート 浜松のシートジョイさんの逸品です。 わざわざ、オーダーした自慢のシートです。 ノーマルより2cm高くなってます。 | ![]() |
オイルクーラー YAMAHA純正品です。 チューニングをするなら、付けた方が良いかな? | ![]() |
RSV−Uサイレンサー ノーマルの重いサイレンサーから交換。 意外とうるさいので、排気口をワッシャーで塞いで消音させています。 | ![]() |
RENTHALハンドル J.ワードレプリカ 画像じゃ、わかりにくいけどハンドルポストにワッシャーを入れて高さ調整しているのです。
EARLSブレーキホース | ![]() |
自作ライトスイッチ メーターの上に見えるのがライトスイッチ。 スイッチ追加に伴い、Pランプも付けました。 Pランプは、RZ−R用を加工。 | ![]() |
ナックルガード 穴空き加工です。パリダカに出ているバイクにこんなのがあったような。 | ![]() |
クラッチレバーストッパー クラッチレバーの付け根についてるが、クラッチレバーを固定する奴。 ヤマハAG200用純正品です。 無加工で付くよ!これは便利。 | ![]() |
TT−R用スイングアーム 軽量アルミ製のスイングアームです。 ホイルベースも短くなります。 見た目は一緒なんですけど・・・・ | ![]() |
【Raid関連サイト】
・Raidのスイングアーム交換作業(メンテ・レストア作業から) |